PingPong Media〜卓球動画〜

就活や受験、勉強など、みなさんの向上心や変化を求める気持ちを応援します!

毎日の努力ができるようになる!?〜毎日コツコツが続く人の考え方part2

 

 

毎日の努力ができるようになる!? 〜毎日コツコツが続く人の考え方〜part2

f:id:yuya-kudo1224:20161002002738j:plain

こんにちは!Uです!

今回のテーマは"継続的な努力"

受験や資格の勉強のようなインプットの要素が多いものほど中々長続きしないものです。

けれども、そんな地道な努力を継続してできる人ってやっぱり強いですよね!!就職活動にしても、スポーツにしても、なんだって通じるはずです。

今日はそんな努力をできる人の思考回路を皆さんにお話しして行きたいと思います。

彼らと他の人との違いは、
1.
目標設定が違う
2.
小目標を設定している
3.
行動目標が明確
4.
一日の初めにスケジュールを立てている


さて、今回はpart2ということなので


2.「小目標を設定している」

についてお話しして行きたいと思います。

私の身近にいる毎日コツコツできない受験生のお話をします。

彼女の目標は「国公立の○○大学に合格する」です。

そして、彼女は10時間勉強する日もあれば、全くしない日もあります。

1日休んでしまったら10時間やっても、毎日5時間の勉強の人と並んでしまいますよね?
また、10時間1日にやる人よりも、1日5時間の方が集中力が続くだろうというなことも想像できますよね?

そう、非常にもったいないことをしているんです。彼女は。

けど、彼女の目標の受験までは五ヶ月後。
それはガス抜きもしたくなってしまいます。

ただ、ここで、歯を食いしばって努力を続けるためのコツが「小目標」なんです。

私が彼女であれば次のような分析を立てて、小目標を次のように設定します。

五ヶ月後に本番の試験。
この間二次試験過去問をやったら、500点中300点。最低合格点まであと50点。
余裕を持って合格したいから400点取れるようにするのが目標。つまり、80%の正答率が必要。

そしたら四ヶ月後までには77%
三ヶ月後までには75%
二ヶ月後までには70%
一ヶ月後までには65%

え!!!
来月までに正答率を5%もあげる??

☆☆☆☆

もう分かりましたか?
そうです。目標までが遠いほどモチベーションというものが上がりにくいのです。
だから、小目標を立ててスモールステップで上がって行き、本番で目標点へ。

小目標を立てれば、危機感が出ると思います。

けれども、これだとまだ感情だけが危機感に乗り高ぶっているだけで、一ヶ月したらまた失速してしまうでしょう。
一ヶ月後に5%上がらなかった時点でもうこの子は目標を変えてしまうかもしれません。

そこで
次に大事なのが3の「行動目標」の話
次回は行動目標についてお話しして行きます!楽しみにしててくださいね!